非破壊検査機器合同会社総合サイト


調査業務-適用手法-

目視点検

土木構造物、建築構造物などの表面の変状、全体の変形、周辺の環境状況等を調査します。変状について緊急対策の必要性、変状原因の推定、詳細調査の提案等を行います。

打音検査

コンクリート部材、附属物、タイル等の表面をハンマーで叩き、音の違い(滑音・濁音)でうき・はく離箇所を特定します。はく落の恐れのあるうき・はく離はただちに叩き落します。

地中レーダ探査

電磁波レーダ法のひとつで、主に構造部内や地盤内の空洞や埋設物などの異物を検出します。アンテナを操作することにより、容易に地中の情報を非破壊で得ることができます。

熱赤外線調査

赤外線カメラを用いて物体の表面温度分布(熱画像)を測定し、熱画像上に現れる表面温度異常部から、内部欠陥の存在を推定する方法です。

配筋調査

電磁波レーダ法、電磁誘導法、自然電位法、はつり法などにより配筋調査を行います。

コアボーリング・コア試験

コンクリート構造物にコアマシン・コアビッドを設置して削孔を行い、採取されたコア試料から各種試験を行います。また空洞の可視確認調査にも用います。

リバウンドハンマー試験

コンクリートの表面をリバウンドハンマーによって打撃し、その反発度から圧縮強度を求める方法です。

中性化深さ試験(ドリル法)

中性化深さの測定に電動ドリルの削孔粉を用いることで、従来のコアを用いる方法より簡易的に試験を行います。

簡易貫入試験

正式には「簡易動的コーン貫入試験」といい、試験機を用いて原位置における地盤の貫入抵抗を求め、簡易な支持力判定に用います。

ハンマードリル削孔・ファイバースコープ観察

トンネル覆工厚、道路舗装厚、法面吹付け厚及び空洞等を確認するために、ハンマードリルで削孔した後、ファイバースコープで観察する微破壊調査です。

超音波測定

コンクリート表面に設置した発振子によって内部に弾性波を発生させ、これをコンクリート表面の受信子で測定する手法です。

騒音・振動測定

さまざまな要因における振動・騒音を計測致します。波形データ収録・解析を行うことで設計・施工管理の一端を担います。

各種物理探査

弾性波探査、高密度表面波探査、弾性波トモグラフィ、電気探査などにより地盤調査を行います。

各種物理検層

速度検層、磁気検層、ボアホールレーダ探査、ボアホールカメラ等による各種検層により地盤調査や杭の根入れ調査を行います。